Reviews
生徒の声
VOICE
生徒の声
むつみ音楽センターに通う生徒さんからの声を一部ご紹介します。
-
個人ピアノコース 6歳女の子(保護者)
最初は1人で30分間のピアノレッスン、大丈夫かな?と不安でしたが、担当してくれた先生が明るくて優しい雰囲気の方だったので、初日から笑顔でレッスンを受けることができました。
娘のペースに合わせて教えてくださるので、娘も無理なく楽しくレッスンを続けているようです。どんどん弾けるようになるのが楽しいらしく、これまでよりも自然にたくさん練習するようになりました。今後は初めてのピティナステップ参加に向けて、これまでよりは少し難しい曲にチャレンジしてみることになり、ますます頑張ってくれるといいなと思います。 -
グループピアノコース 4歳男の子(保護者)
動き回るのが大好きなので、お友達と楽しく体を動かしながらレッスンを受けることができて楽しく通っています。みんなでリトミックをした後、1人ずつピアノを弾く時間があるのですが、他のお友達が上手に弾いているのを聞いて刺激になっているようで、「〇〇ちゃんみたいに弾けるようになりたい!」とお家での練習を頑張ってくれる日もあります。グループのおかげで音楽やピアノが大好きになってくれました。 -
リトミックコース 1歳女の子(保護者)
もともと人見知り、場所見知りが激しい娘だったので、最初は先生やお友達と同じようにできなかったり、ママの抱っこばっかりだったけれど、毎週のレッスンに通ううちに少しずつできることが増えてきました。音楽にあわせて動いたりするだけじゃなくて、数字を探す活動や、色当てゲームのようなものもあって、リトミックのおかげで1~5の数字を覚えることができたり子どもの成長につながっています。先生が無理強いせずに見守ってくださるのも有難いです。 -
ヴァイオリンコース 7歳女の子(保護者)
体験レッスンで初めてヴァイオリンに触ってみて、先生が優しく教えてくださったのもあって、音を出すことができて嬉しくてレッスンに通い始めました。もともとリトミックやグループピアノでレッスンを受けていたのもあって、ヴァイオリンは初めてでしたが、初日のレッスンから娘も知っているような簡単な曲を演奏していたので驚きました。子どもが飽きないように、馴染みのある曲をどんどん演奏させてくれたり、好きな色のシールを貼ったりレッスンも工夫していただいているので、毎週楽しく通っています。これからの成長が楽しみです♪ -
ヴァイオリンコース 60代女性
作成中 -
サックスコース 10歳男の子
作成中
Graduate
卒業生ピアニスト
卒業生ピアニスト
梅田智也さんより
卒業生メッセージ
私は幼少期、野球や水泳もやっていましたが、ピアノを人前で弾くことは昔から特別好きでした。小学校中学年から高校卒業までむつみ音楽センターに在籍し、様々なことを学びました。純粋にレッスンで褒められて嬉しかったこと、大好きな曲に出会ったこと、時には厳しいレッスンで涙をこらえながら帰ったことなど教室での記憶が今でも鮮明に蘇ります。現在でも音楽を続けられていることは、いつでも深い愛情を持って指導してくださった先生方、あたたかく生徒一人ひとりに合わせて楽しいレッスン環境をご提供してくださった教室のおかげだと心から感謝しております。
芸術とは、音楽とはその人そのものであると私は考えております。その人を見て、その人の心の声を聞き、その人に寄り添う、そんな人間的な温かさを大事にする事で、その人にしか出せない音、表現へと結びついていくことと確信しております。今日多くの情報や、話題が飛び交う中で、最も大事であろうことを10年近くここの教室で学べたことを改めて感謝しております。
芸術とは、音楽とはその人そのものであると私は考えております。その人を見て、その人の心の声を聞き、その人に寄り添う、そんな人間的な温かさを大事にする事で、その人にしか出せない音、表現へと結びついていくことと確信しております。今日多くの情報や、話題が飛び交う中で、最も大事であろうことを10年近くここの教室で学べたことを改めて感謝しております。
梅田智也さん プロフィール
岐阜県出身。愛知県立明和高等学校音楽科、東京藝術大学を卒業し、同大学院首席修了。修了時にクロイツァー賞等受賞。修了と同時にロータリー財団奨学生としてウィーン国立音楽大学に留学しM.ヒューズ氏に師事。第12回東京音楽コンクール第1位及び聴衆賞受賞。第9回トレヴィーゾ国際ピアノ・コンクール(イタリア)第1位。第10回浜松国際ピアノコンクール日本人作品最優秀演奏賞受賞。小林研一郎、広上淳一、読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団など著名な指揮者、主要なオーケストラと共演。現在、東京藝術大学ピアノ科、愛知県立明和高等学校音楽科非常勤講師。むつみ音楽センターでは井口夕綺、奥村真の各氏に師事。
梅田智也さんのヤマハ/アーティストインタビューはこちらからご覧いただけます
梅田智也さんのヤマハ/アーティストインタビューはこちらからご覧いただけます
その他、生徒や保護者の方からの口コミを掲載しています。
-
NYたくさんの先生がいるので、自分に合ったレッスンが見つかります。 幼少期の習い事だけでなく、大人の趣味として楽しむこともできます。 (Translated by Google) There are many teachers, so you can find the ...たくさんの先生がいるので、自分に合ったレッスンが見つかります。
幼少期の習い事だけでなく、大人の趣味として楽しむこともできます。
(Translated by Google)
There are many teachers, so you can find the lesson that suits you.
It can be enjoyed not only as a childhood lesson, but also as a hobby for adults. -
盛藤三枝
-
磯正樹
-
Keita Itou
-
伊藤まいこ
-
MI幼少期にピアノを始め、就職するまでの間、ピアノだけでなくリトミックやソルフェージュなどたくさんのレッスンを受けました。 いろいろな先生がいて、自分のレベルや目標にあったレッスンを受けられます。 (Tra...幼少期にピアノを始め、就職するまでの間、ピアノだけでなくリトミックやソルフェージュなどたくさんのレッスンを受けました。
いろいろな先生がいて、自分のレベルや目標にあったレッスンを受けられます。
(Translated by Google)
I started playing the piano when I was young, and until I got a job, I took many lessons in rhythmic and solfege as well as piano.
There are a variety of teachers available, so you can receive lessons that suit your level and goals. -
haruyumi ogawaピアノだけでなくフルートや色々な楽器に対応しているので、ピアノ以外の楽器を楽しみたい方にオススメです。 音楽学校への入学にも対応してくれるみたいで、専門的なアドバイスを求める方にもオススメです。 (T...ピアノだけでなくフルートや色々な楽器に対応しているので、ピアノ以外の楽器を楽しみたい方にオススメです。
音楽学校への入学にも対応してくれるみたいで、専門的なアドバイスを求める方にもオススメです。
(Translated by Google)
It is compatible with not only the piano but also the flute and various other instruments, so it is recommended for those who want to enjoy playing instruments other than the piano.
They also seem to be able to assist with admission to music schools, so it is also recommended for those looking for professional advice. -
清吾永田
-
haco3歳から高校卒業まで15年間ピアノを習っていました。たくさん先生がいて、年齢によって教えてくださる先生も変わっていくので、レベルに合ったレッスンを受けることができたと思います。 定期的に発表会やコンク...3歳から高校卒業まで15年間ピアノを習っていました。たくさん先生がいて、年齢によって教えてくださる先生も変わっていくので、レベルに合ったレッスンを受けることができたと思います。
定期的に発表会やコンクールにも参加できて良かったです。
(Translated by Google)
I took piano lessons for 15 years from the age of 3 until I graduated from high school. There are many teachers, and the teacher who teaches changes depending on the age, so I think I was able to receive lessons that matched my level.
It was great to be able to participate in recitals and competitions on a regular basis.
クチコミがございませんでした。